
C@RNA カルナ
埼玉病院 トップ > 医療関係者の方へ > C@RNA カルナ > 放射線科
C@RNA カルナ
放射線科
MDCT検査(マルチスライスCT)
【部位】
●頭部●頚部●胸部●心臓●腹部●骨盤●大動脈●関節など
- 造影検査を希望される場合はクレアチニン値を入力してください
- 造影検査の必要性を当院の放射線科医に一任することができます
- 心臓CTは冠動脈を描出し、狭心症のスクリーニングができます
- 緊急CTについては電話で予約を受け付けます

MRI検査(土・日曜も予約可能)
【部位】
●頭部(脳・頭部MRA・頚部など)●脊髄・脊椎(頚髄・胸髄・腰髄など)●腹部(肝臓・胆のう胆管・膵臓・腎臓など)●骨盤(泌尿器・婦人科疾患など)●四肢(骨・関節・腫瘍など)●脈管系(頚動脈・胸部大動脈・腹部大動脈・下肢動脈・下肢静脈など)●その他の腫瘤など造影検査の必要性を当院の放射線科医に一任することができます
【注意事項】以下のような場合はMRI検査を行うことができません
- 心臓ペースメーカー・人工内耳・脳動脈瘤クリップ(チタン製クリップ以外)などを装着されている方。その他、体内に金属(弾丸や金属片など)が入っている方
- 妊娠初期(15週未満)、閉所恐怖症などの方

アイソトープ検査
骨シンチグラムによる骨疾患の診断です
【適応】
●転移性骨腫瘍(原発:肺癌、乳癌、前立腺癌、胃癌、膀胱癌、他)●原発性骨腫瘍(骨肉種、骨髄腫、他)●その他の骨疾患(骨折、関節炎、骨髄炎、他)●脳血流●心筋●肺機能●その他SPECT検査

ガンマカメラ
骨密度測定(DEXA)
- 着衣のままベットに横になるだけで痛みもなく簡単に測定できます
- 骨に鬆が入り、腰痛や骨折の原因となる骨粗鬆症は高齢の方、特に女性の方に多い病気です最近ではカルシウム不足などで若い方にも増えています
- 初期にはなんの症状もなく、病気が進んで腰などが痛くなる前に早めの検査で発見することが大切です

骨密度測定装置
放射線科専門医

キー画像付きレポート

先生方にわかりやすく迅速なレポート提出を心掛けています