プライバシーポリシー
埼玉病院 トップ > プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
個人情報の利用目的及び取り扱いに関するお知らせ
当院では患者さんの個人情報について、以下の目的のために利用させていただくことがあります。
もし、これらの中で利用することに承諾できないものがありましたら、窓口までお知らせください。
そのようなお知らせがなければ承諾が得られたものとして取り扱わせていただきます。
なお、承諾できないと思われた場合は、その時点で窓口までお知らせくださるようお願いします。
【患者さんへの医療の提供に必要な利用目的】
(国立病院機構内部での利用)
- ① 患者さんに医療サービスを提供するため
- ② 患者さんに提供した医療サービスに関する医療保険事務を行うため
- ③ 患者さんに関係する入退院等の病棟管理、会計・経理、医療事故等の報告、医療サービスの向上のため
(他の事業者等への情報提供を伴う利用)
- ④ 他の医療機関等との連携のため
- ⑤ 他の医療機関等からの照会事項への回答のため
- ⑥ 患者さんの診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求めるため
- ⑦ 検体検査業務の委託その他の業務委託のため
- ⑧ 患者さんの家族等への病状説明のため
- ⑨ 医療保険事務の委託のため
- ⑩ 審査支払機関へのレセプトの提出のため
- ⑪ 審査支払機関又は保険者からの照会への回答のため
- ⑫ 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等への結果の通知のため
【上記以外の利用目的】
- ⑬ 医療サービスや業務の維持・改善、医療従事者の資格認定のため
- ⑭ 研修・養成の目的での研修医及び医療専門課程の学生の実習への協力のため
- ⑮ 症例研究のため
- ⑯ 外部監査機関への情報提供のため(医療従事者の資格認定を含む)
- ⑰ 国立病院機構診療情報集積基盤での利用
- ⑱ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を
遂行することに対して協力する必要がある場合
【個人情報の開示】
- ⑲ 当院が保有する本人の個人情報(診療記録等)の開示を求めることが出来ます。
個人情報相談窓口にお申し出下さい。
【個人情報の内容訂正、利用停止】
- ⑳ 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・
利用停止を求めることが出来ます。個人情報相談窓口にお申し出下さい。
【確認事項】
- ㉑ 外来診療に関する呼び出しは、原則、受付番号にてお呼びいたします。それ以外の病院内での
呼び出しは氏名でお呼びいたします。氏名での呼び出しを望まれない場合にはお申し出下さい。 - ㉒ 診療内容に関して、ご家族の方へ説明することがあります。
- ㉓ 診療費の請求書等をご家族の方にお渡しすることがあります。
- ㉔ 当院では、個人情報保護の趣旨から電話による問い合わせや、お見舞いの方へのご案内について、
以下の対応としています。
○電話による問い合わせは、「個人情報保護法によりご案内はできません。ご家族等にお尋ね下さい」
と対応しています。
○お見舞いの方への案内をお望みでない方は、入院の際、病棟スタッフにお申し出ください。
窓口で患者さんを尋ねられた場合は、「個人情報保護法により、回答できません」と対応いたします。
入院の際、病棟スタッフに不案内のお申し出がない場合は、ご案内方法に承諾が得られたものとして
取り扱わせていただきます。
なお、限定した方には案内しないでほしい等の個別の対応はできません。
【相談窓口】
ご質問やご相談は、個人情報相談窓口 事務部企画課専門職 内線2300
平成30年7月1日
患者さん各位
独立行政法人国立病院機構埼玉病院長