
診療情報管理室
診療情報管理室
診療情報管理室の概要
診療情報管理室は平成22年1月より病歴室から改称されました。
平成16年4月に診療情報管理士が常任となり現在は3名の体制で業務を行なっています。
旧診療録(紙カルテ)の保管・管理と同時にコンピューターを使い埼玉病院の医療情報を収集・管理し、必要に応じて加工や編集を加え院内へ提供します。
電子カルテシステムの運用や改善にかかわり、患者さん中心の医療を側面から支えております。
診療情報管理室の業務
- 診断群分類(DPC)包括評価方式の様式1作成・提供
- 診断群分類(DPC)包括評価方式の病名管理
- がん診療連携拠点病院としてのデータ提供
- がん登録
院内がん登録実務研修初級・中級・指導者を修了 - 診療、研究、教育目的のデータ提供
- 電子カルテ用患者入院フォルダの保管・管理
- 紙の旧入院カルテの保管・管理
緊急時に対応した貸し出し - 入院診療録の監査、オーディットの運営
- 診療録管理委員会(カルテ委員会)事務局
- 院内がん登録委員会事務局
- 循環器系研究の事務局