
地域医療連携室(概要)
埼玉病院 トップ > 診療科・部門紹介 > 地域医療連携室(概要)
地域医療連携室
2.転院の相談に関すること
3.本日の受診、診療情報提供等に関すること
4.その他の相談
(受付時間)平日8時30分~17時15分
※土日・祝日、及び上記の時間以外は、
048-462-1101(代表)にて対応いたします。
埼玉病院の誇り
「この地の人々の健康といのち、そして安心のこころを守る」
基本方針
「地域に根ざした病院として、地域の人々のための安心な高度先進医療を目指す」
地域医療連携とは、地域の医療機関が施設の機能や規模、特色、地域の医療の状況に応じて医療の機能分担や専門化を進め、診療所と病院、病院と病院など各医療機関が相互に円滑な連携を図り、医療機関の有する機能を有効かつ迅速に患者さんの地域で継続性のある適切な医療を受けることが出来るようにするものです。
埼玉病院における現在の医療情勢から地域における医療連携の重要性は増すばかりとなっております。上記に記載した埼玉病院の誇り、基本方針を実践するため、また地域医療支援病院として、地域医療を円滑にするため、病診(当院と診療所)・病病(当院と他の病院)連携を図り、地域における「かかりつけ医」等との機能分担を図っています。インターネットによるオンライン予約システム(C@RNA)等、充実したシステムにより連携医の先生方との連携を図り、より地域の人々のため安心で高度な医療を提供しておりますので地域の先生方からご紹介された患者さんを責任を持って診療いたします。
主な業務
●地域の病院、診療所との連携
紹介いただいた患者さんの受診状況や受診後の報告などを行いスムーズな連携を図っています。
地域の病院との連携によりスムーズな診療が行われています。→ 登録医一覧
●紹介患者さんへの対応
患者さんの待ち時間をできるだけ減らし、よりスムーズに診療が行えるよう努めています。
●かかりつけ医へのご紹介
当院は、地域医療支援病院としての役割を果たすため受診されている患者さんについて、病状の回復や程度に応じて、継続療養を続けていただくため、積極的に地域の医療機関へ紹介します。紹介先の決定は、最終的には患者さんの意向を尊重いたしますが、原則として、ご紹介いただいた医療機関へお返しいたします。
お願い
●紹介状をお持ちください
初診の患者さんは、「紹介状」をご持参ください。紹介状には、治療経過や使用している薬の内容などが書かれているため、紹介状の内容をもとに適切な治療を行うことができます。
紹介状なしに直接受診された初診患者さんについては、保険外併用療養費5,500円(令和4年10月より7,700円)の費用が発生しますのであらかじめご了承ください。
【初診に関する特定療養費制度は、平成8年4月の健康保険法の改正により、「地域の医院・診療所」と「200床以上の病院」との機能分担を推進するため、「初期の診療は医院・診療所で、高度・専門医療は病院で行う」ことを目的に制定されました。】