
泌尿器科(主な泌尿器科医療機器)
埼玉病院 トップ > 診療科・部門紹介 > 泌尿器科(概要) > 主な泌尿器科医療機器
泌尿器科
主な泌尿器科医療機器
ホルミウムレーザー

2013年よりVersaPulse® Select™バーサパルス セレクトを導入し、レーザー光を利用した前立腺肥大症の治療(前立腺核出術;HoLEP)および尿路結石の治療を行っています。
その特徴のひとつに安全性が挙げられます。ホルミウムレーザーは、水への吸収率が高いため、組織到達深度はわずか0.4mmです。また、レーザーファイバーの先端を組織から5.0mm離すと組織に影響を与えません。つまり尿道や膀胱内が水で満たされていれば、他の組織に影響を及ぼすことなく照射することができます。
軟性膀胱鏡
当院での膀胱鏡検査は主に軟性膀胱鏡を用いております。
従来の硬性(直線)膀胱鏡に比較して、痛みは非常に少なくなっています。
尿流測定検査装置(ウロフロー)

排尿機能の測定においては、精神的な圧迫感なく普段どおりに排尿することが必要です。
当院に設置された尿流量測定装置「フロースカイ」は、「いつもの便器」ですので、排尿状態の正確な測定が可能です。