• 埼玉病院のご案内

病院長あいさつ

  • 病院長 細田 泰雄

    2025年新春を迎えて

     新年明けましておめでとうございます。
     昨年本院はこの地域唯一の紹介受診重点医療機関として地域の医療機関と密に連携し診療にあたる二人主治医制を推進し、一般外来を集約化して、入院・紹介患者さんや救急医療への体制強化を行った一年でした。今迄長年本院に通院頂いていた患者さんや御家族には御迷惑をかけたかと思いますが、皆様の御協力により一年間で外来患者さんを1割程削減し、入院・紹介患者さんや救急への対応を強化する事が出来た一年であったと思います。
     一昨年末12月25日より国産初の手術支援ロボットであるhinotoriを使用し、前立腺癌切除より開始したロボット支援手術はその後順調に症例数を重ね、昨年末で前立腺癌切除は42例に到達しました。それに加え昨春よりは、直腸、胃、腎、結腸、子宮へと順次適応範囲を拡大しており、11月にはロボット支援手術開始後1年を待たず月間hinotori手術数が15件に達して全国5位となるまで全体手術数も増加しております。本年よりは肝胆膵領域への更なる拡大を準備しておりますのでどうぞ御期待下さい。
     消化器内科領域では膵癌早期発見に向けた取り組みを強化し、EUS-FNA(超音波内視鏡下穿刺吸引法)施行症例数を大幅に増加させ、昨年は4例の早期膵臓癌を発見する成果を得ております。昨年より地域の医療機関にも御協力頂き開始した「膵癌watchプロジェクト」により治癒可能な早期膵癌症例の更なる発見増加を目指しておりますので、糖尿病の急激な悪化、慢性膵炎などハイリスク症例にあたる方はかかりつけの先生と御相談頂き是非受診して頂ければ幸いです。
     本年春よりは糖尿病内科、血液膠原病内科の診療体制も増員強化され、循環器内科においては不整脈専門医が着任し、近年増加が著しい不整脈に対する診療体制が強化される予定です。また数年にわたり御迷惑をかけておりました呼吸器領域においても呼吸器内科常勤医師着任の予定となり入院診療を再開しますので今少しお待ち頂ければ幸いです。
     本院は救命救急センターとして年間7500台以上の救急車を受け入れ、患者さんの命を救うために医師をはじめ多くの医療スタッフが長時間にわたり対応にあたっております。医師の働き方改革導入にあたり、主治医制からチーム制、当番制への移行、時間外の病状説明や面談を緊急の場合を除き行わない事等の対応を行いました。制度上今後も段階的に更なる労働時間の短縮が必要となりますので地域の皆様の御理解御協力どうぞ宜しくお願い致します。
     昨年は本院にとっても厳しい診療報酬改定や、年末には8年ぶりとなる電子カルテ更新もあり試練の多い一年でした。本年はそれを乗り越え様々な分野での診療体制の強化、また3年目をむかえたPX(患者経験価値)向上への取り組み等の改善活動を推進して地域の皆様の健康といのち、そして安心のこころを守りたいと考えております。今年も根幹はぶれずに変化に対応し変革し成長する埼玉病院でありたいと考えております。
     今年が皆様にとって健康にも恵まれた良い一年である事をお祈りします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    病院長 細田 泰雄

  • 診察の予約・変更

    1. 初診   8:30〜12:30
      再診 13:30〜16:30
    2. 電話で初診予約・予約変更ができます。

      048-462-1201

    1. 外来受付 月曜日~金曜日
    2. 休診日 土曜・日曜・祝日・年末年始
Copyright© National Hospital Organization Saitama Hospital All Rights Reserved.

受診ご予約のご案内

  • 文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
  • 背景色