
医療関係者の方へ
埼玉病院 トップ > 患者さんへ > 初診にかかる特別料金・文書料・分娩料について
初診にかかる特別の料金・文書料・分娩料について
初診にかかる特別の料金(初診時特定療養費)
初診で紹介状をお持ちでない方にお支払い頂いている初診にかかる特別料金が
5,400円(消費税込)となっております。
初診にかかる特別料金とは、国が進めている病院と診療所の機能分担の推進を図るために定められた制度で、他の医療機関から紹介状なしに200床以上の病院において初診で受診した場合、初診料の他に病院が定めた金額を徴収できるというものです。ただし、初診時に紹介状をお持ち頂ければ、初診にかかる特別料金は必要ありません。 |
文書料について
文書料(消費税別)は以下のとおりとなっております。
種別 | 金額(税別) |
---|---|
出生(分娩)証明書 | 3,000円 |
健康診断書 | 4,000円 |
生命保険診断書 | 7,000円 |
自賠責診断書 | 8,000円 |
自賠責明細書 | 7,000円 |
死亡診断書 | 5,000円 |
死体検案書 | 5,000円 |
領収証明書 | 2,000円 |
外国語の証明書(診断書) | 10,000円 |
分娩料について
分娩料(非課税)は以下のとおりとなっています。
出産費用 | 約540,000円 |
---|
ただし、おむつ代については、母が退院し、児が病児として継続入院される場合には入院費の他に別途(1日あたり1,000円 )ご負担いただきます。また、有料個室を利用した場合やハイリスク分娩等の場合は、更に別料金が発生いたしますのでご了承願います。
※直接支払制度(妊婦が加入している医療保険者に病院が変わって請求する「出産一時金42万円」)をご利用される場合、54万円との差額となる12万円を預り金(入院保証)として、入院前にお支払頂きます。よって、退院時の清算の際、かかった費用が54万円(入院保証金12万円+出産一時金42万円)より多ければ、不足分を窓口で支払い、54万円以内に収まった場合は、返金をさせて頂きます。なお、30週前後に産婦人科外来で「直接支払制度のご案内」をお配りしますので、次回外来日に会計窓口でお納め下さい。