
医療関係者の方へ
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは
自分や家族が病気になったとき、診断や治療方法について、担当医師以外の、他の病院の専門医の意見をセカンドオピニオンといいます。
セカンドオピニオン外来は、その専門医の意見を聞く外来で相談やアドバイスが主な内容です。ただし、身の上相談や不平不満を聞くわけではなく、あくまで今の病気の診断は間違いないか、治療方法は担当医の言うとおりの方法しかないのかなどについて、時間を十分かけて相談する外来です。相談の結果は報告書を作成して、お渡しします。
セカンドオピニオン外来の対象者について
- セカンドオピニオン外来は、原則本人の申し込みとなります。(ご家族の方でも可能ですが、患者さん本人の同意書が必要となります。)
- 患者さんが未成年の場合や、意識不明・重度の認知症などにより本人の同意が確認できない場合は、続柄を確認できる書類等をお持ちください。
お申し込み等について
受付時間 | 平日 午後1時30分~午後4時30分 |
---|---|
お申し込み方法 | 完全予約制 |
連絡先 | 予約センター TEL 048‐462‐1201 |
料金 | 自費診療 【基本料金】 11,000円/30分 15分延長ごと5,500円加算 最長60分までとなります。 |
ご持参いただくもの | 診療情報提供書(紹介状)、レントゲンフィルム、検査データー等(相談に必要な資料をお持ちでない場合はお受けできません。) |
担当医一覧
診療科 | 得意とする相談内容 | 担当医師 |
---|---|---|
外科 | 消化器疾患の手術 | 病院長 原 彰男 統括診療部長 石塚 裕人 |
脳神経外科 | 脳疾患の手術 | 脳神経外科センター部長 神服 尚之 |
循環器内科 | 循環器内科全般 | 副院長 鈴木 雅裕 |
消化器内科 | 消化器内科全般 | 副院長 細田 泰雄 |
泌尿器科 | 泌尿器科疾患全般 | 泌尿器科部長 金井 邦光 |
産婦人科 | 産婦人科全般 | 産婦人科部長 倉橋 崇 |
呼吸器外科 | 呼吸器外科手術 | 呼吸器外科部長 中西 浩三 |
乳腺外科 | 乳腺疾患一般 | 乳腺センター部長 小西 寿一郎 |
独立行政法人 国立病院機構 埼玉病院 地域医療連携室