
診療情報部(概要)
埼玉病院 トップ > 診療科・部門紹介 > 臨床研究部(現在進行中の臨床研究)
臨床研究部
現在進行中の臨床研究
国立病院機構埼玉病院では、以下の臨床研究を実施中です。
(2022年1月24日現在)
審査番号 | 課題名 | 申請者 | 職名 | 情報 開示 |
---|---|---|---|---|
R2013-19 | 小児(科)患者におけるインフルエンザワク チンの効果 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
R2016-10 | 手術所見に基づく縦隔構造に関する研究 | 中西 浩三 | 呼吸器外科部長 | |
R2017-22 | 自然気胸に対する胸腔鏡手術のポート挿入に おけるオプティカル法の導入 |
後藤 英典 | 呼吸器外科医師 | |
R2017-28 | ハイリスク消化管間室腫瘍(GIST)に対する 完全切除後の治療に関する研究 |
石塚 裕人 | 統括診療部長 | |
R2017-44 | 胆道癌切除例に対する S-1 術後補助化学療 法の至適投与期間を検討するランダム化比 較第Ⅱ相試験(TOSBIC 03) |
早津 成夫 | 診療情報部長 | |
R2018-06 | 小児死亡事例に関する登録・検証システムの 確立に向けた実現可能性の検証に関する全国 版後方視的調査(2014-2016年) |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
R2018-07 | 内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現型 関連等に関する研究 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
R2018-24 | 急性脳炎・脳症・無菌性髄膜炎検体のウイル ス検索と評価に関する研究 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
R2018-34 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベー ス研究事業 (Japan Neurosurgical Database:JND) |
神服 尚之 | 脳神経外科部長 | |
R2018-39 | 免疫チェックポイント阻害薬(具体的な薬剤 名を記載)適応判定のためのマイクロサテラ イト不安定性(MSI)検査 |
石塚 裕人 | 統括診療部長 | |
R2019-06 | 切除可能境界浸潤性膵管癌症例に対する導入 化学療法および放射線化学療法の有効性の検 討-第Ⅱ相試験-(TOSPAC 03) |
早津 成夫 | 診療情報部長 | |
R2019-10 | メタボリックシンドロームを想定したマル チプルリスクファクター患者における高血 圧薬の使用実態に関する研究(第5部) |
荒川 基記 | 臨床研究部 | ● |
R2019-11 | 糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の降圧効 果に関する研究 |
荒川 基記 | 臨床研究部 | ● |
R2019-14 | 転移性および術後再発性浸潤性尿路上皮癌 患者の予後解析(多施設後方視的観察研究) |
金井 邦光 | 泌尿器科部長 | ● |
R2019-19 (R2016-25) (R2017-33) (R2018-22) |
ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌 Ⅰ期における補助化学療法の必要性に関す るランダム化第Ⅲ相比較試験 |
岩佐 尚美 | 産婦人科医師 | |
R2019-26 | PARP阻害薬(オラパリブ)適応判定のた めのBRCA遺伝子検査 |
石塚 裕人 | 統括診療部長 | |
R2019-29 | 前立腺癌放射線治療においてハイドロゲルス ペーサーが与える影響の研究 (後ろ向き観察研究) |
酒寄 正範 | 放射線科医長 | ● |
R2019-30 (R2018-30) |
小児有熱性尿路感染症の疫学的研究 | 上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
R2019-31 (R2018-02) |
胃ESD後の人工潰瘍閉鎖におけるボノプラザ ンフマル酸塩3週間投与の8週間投与に対する 非劣性を検証するランダム化比較試験 |
倉持 みずき |
消化器内科 医長 |
|
R2019-37 (R2019-33) (R2017-18) (R2013-02) |
心房細動の診療・予後調査のための レジストリ研究 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
R2019-38 (R2017-35) |
当院人工膝関節置換術後患者における 退院判断基準の検討 |
俵積田 亮 | 理学療法士 | ● |
R2020-06 | JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の 疾患登録とその解析 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
R2020-07 | ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与 されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果 の検討 |
林 伸一 | 呼吸器内科部長 | |
R2020-08 | 再発高リスク消化管間室腫瘍に対する 完全切除後の治療に関する研究の追跡調査 |
石塚 裕人 | 統括診療部長 | ● |
R2020-09 | COVID-19抗体獲得率に関する疫学研究 | 郁春 アセフ |
小児科医師 | ● |
R2020-10 | 神経筋変性疾患、白質脳症の遺伝的背景の 包括的な解析 |
石川 晴美 | 脳神経・認知症 センター部長 |
|
R2020-13 | 転倒が受傷機転である大腿骨近位部骨折患者 の身体機能-受傷側と非受傷側の比較- |
立石 貴之 | 理学療法士長 | |
R2020-16 | 新型コロナウイルスの制圧にむけた解析 | 郁春 アセフ |
小児科医師 | |
R2020-17 | 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の診断基準に関する 後ろ向き研究 |
石川 晴美 | 脳神経・認知症 センター部長 |
|
R2020-19 | 日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科 悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
樋野 牧子 | 婦人科医長 | |
R2020-20 (R2018-05) |
高リスク前立腺癌に関する小線源・外照射併 用放射線治療における補助ホルモン治療の有 効性に関する臨床研究【TRIP STUDY】 |
箱崎 恭平 | 泌尿器科医師 | |
R2020-21 (R2018-29) |
上部消化管出血に関する臨床情報を用いた前 向き観察研究(上部消化管出血の患者におけ る緊急内視鏡の適応を判断するための新しい スコアの有用性の検討) |
倉持 みずき |
消化器内科医長 | |
R2020-25 | 肝切除術後の肝再生率に関する検討 | 早津 成夫 | 診療情報部長 | ● |
R2020-28 | プラチナ感受性初回再発卵巣癌に対する オラパリブ維持療法の安全性と有効性を検討 するヒストリカルコホート研究 |
岩佐 尚美 | 産婦人科医師 | ● |
R2020-31 | 転移性肝腫瘍に対する肝切除症例の臨床 腫瘍学的検討 |
早津 成夫 | 診療情報部長 | ● |
R2020-33 | コロナ禍におけるRSウィルス感染数減少の 要因の検討 |
飯森 崇 | 小児科医師 | |
R2020-38 | 婦人科悪性腫瘍の肺転移再発に対する手術 療法の有用性についての検討 |
吉津 照見 | 産婦人科医師 | |
R2020-40 | 肝胆膵領域の腫瘍性病変についての多施設 共同後方視的臨床研究 (診療及び予後調査 のためのレジストリ研究) |
早津 成夫 | 診療情報部長 | ● |
R2020-41 | 2021年に外科治療を施行された肺がん患者の データベース研究 |
後藤 英典 | 呼吸器外科医師 | ● |
R2021-01 (R2020-05) (R2020-27) (R2020-37) |
人を対象とするウェアラブル心電図測定 システムに関する研究 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
R2021-03 | 日本における新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握のための 他施設共同レジストリ研究 |
服部 純尚 | 産婦人科部長 | ● |
R2021-04 | 大腿骨頸部骨折術後患者のエネルギー 摂取率と術後歩行能力回復の関係 -後ろ向き観察研究- |
渡部 星羅 | 理学療法士 | ● |
R2021-05 | マンモグラフィでの乳腺量計測機能の精度 評価に関する研究 |
金井 一能 | 副診療放射線 技師長 |
● |
R2021-07 (R2017-12) (R2019-28) |
前立腺癌に対する放射線治療の治療成績及び 有害事象に関する多施設共同・後ろ向き観察 研究 |
酒寄 正範 | 放射線科医長 | |
R2021-08 | 小児の嚥下造影検査実施症例の検討 | 杉山 瑶 | リハビリテーション科 医師 |
● |
R2021-09 (R2020-12) |
新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に 基づいたCOVID19ワクチンの開発と 評価系の構築 |
細田 泰雄 | 副院長 | |
R2021-10 (R2020-04) |
骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌を対象 とした他施設共同前向き観察研究 |
金井 邦光 | 泌尿器科部長 | |
R2021-11 | Human herpesvirus6感染症と下垂体機能 低下の検討 |
坂野 嘉紀 | 小児科医師 | |
R2021-13 | 慢性肝障害患者における非代償性肝硬変へ の進展、及び慢性肝不全の急性増悪 (Acute-on-chronic liver failure) に関わる因子の解析(多施設共同研究) |
細田 泰雄 | 副院長 | ● |
R2021-14 | 乳がん化学療法中の血清亜鉛値と補充による 血清亜鉛値の変化と症状の改善について |
野﨑 由美 | 腫瘍内科部長 | |
R2021-15 | 子宮頸部上皮内腫瘍に対する腹式子宮全摘 出術と腹腔鏡下子宮全摘出術の手術治療 成績の比較検討 |
吉津 照見 | 産婦人科医師 | ● |
R2021-16 | 既存の電子カルテデータを利用した アレルギー疾患の治療状態に影響する リスク因子の観察研究 |
漢那 由紀子 |
小児科医師 | ● |
R2021-18 | 死産した女性への看護職の コミュニケーション・スキル向上に 対する取り組み-ロールプレイを実施して- |
石原 望 | 看護師 | |
R2021-19 | 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) 感染妊婦の実態解明のための観察研究 |
河村 佑 | 産婦人科医師 | ● |
R2021-22 | 前立腺肥大症に対する経尿道的手術の 治療成績の検討(後方視的観察研究) |
金井 邦光 | 泌尿器科部長 | ● |
R2021-23 | レセプト及びDPCデータを用いた循環器 疾患における医療の質に関する研究 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
R2021-28 (R2020-23) (R2019-07) (R2018-18) (R2016-09) |
日本心臓血管データベース (Japan Cardiovascular Database) カテーテルレジストリ研究(JCD-KiCS) |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
H26-NHO (糖尿)-02 H29-NHO (糖尿)-01 |
大規模糖尿病・肥満症コホートを生かした認 知機能低下・認知症発症の予知因子の解明 (JOMS/J-DOS2) |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H26-NHO (循環)-01 H29-NHO (循環)-02 |
慢性心不全患者の新しい再入院リスク評価法 の確立ー新規バイオマーカーと心不全再入院 イベントの関連ー |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
H24-NHO (循環)-01 H27-NHO (循環)-02 |
心血管イベントを規定するバイオマーカー開 発ー血管新生関連因子と新規酸化LDLー |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
H28-NHO (成育)-01 |
乳児期における栄養摂取と湿疹が食物アレル ギー感作に及ばず影響に関する出生コホート 研究 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
H28-NHO (多共)-01 |
禁煙後体重増加に対する栄養指導の効果を検 証する多施設共同前向き無作為化群間並行比 較試験 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H29-NHO (成育)-01 |
NICU共通データベースを利用したSGA (Small-for-GestationalAge) 児における唾液DNAメチル化と生活習慣病の 関連に関する研究 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
H29-NHO (成育)-02 |
早期新生児期の鶏卵摂取による即時型鶏卵 アレルギーの発症予防効果のランダム 化比較試験による検証 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
H29-NHO (循環)-03 |
冠動脈軽度から中等度狭窄の高リスクプ ラークを有する患者に対する適正な脂質管理 目標値の有効性および安全性を検討する 多施設共同非盲検ランダム化比較試験 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H27-NHO (育成)-02 H30-NHO (育成)-01 |
NICU共通データベースから見た成育医療 における周産期医療の評価と異常に対する 早期発見、介入の確立に関する研究 |
上牧 勇 | 小児・周産期 母子センター部長 |
|
H30-NHO (循環)-02 |
左室機能の保たれた非閉塞型肥大症肥大型 心筋症における心不全と睡眠時無呼吸 症候群との関連性に関する研究 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H30-NHO (循環)-03 |
簡便な新規心血管イベント予知マーカーによ る効率的なハイリスク患者抽出方法の確立 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | ● |
H30-NHO (糖尿)-03 |
2型糖尿病患者における全死亡および脳心血 管病リスクとしてのサルコペニアの意義に関 する研究 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H30-NHO (癌消)-01 |
食道表在扁平上皮癌の原発巣の病理学的評価 を基にしたリンパ節転移の予測モデルの確立 を目指した探索研究 |
石塚 裕人 | 統括診療部長 | ● |
H30-NHO (循環)-01 |
真の心房細胞再発のリスク同定のための新規 バイオマーカーCA125の検討 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H31-NHO (消化)-02 |
小腸内視鏡におけるミダゾラム持続静注と 塩酸ぺチジン併用の有用性と安全性を検討 するランダム化比較試験 |
倉持 みずき |
消化器内科医長 | |
H31-NHO (心脳)-02 |
加熱式タバコの心血管バイオマーカー に対する影響 |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 | |
H29-EBM (循環)-02 |
我が国における左冠動脈主管部 インターベンションに対するコホート研究 |
松村 圭祐 | 循環器内科部長 | ● |
R3-NHO (内腎)-01 |
2型糖尿病患者におけるサルコペニアと 脳心血管病リスク重責の関連性 およびその予知因子の解明(S-ROAD2) |
鈴木 雅裕 | 臨床研究部長 |