
栄養管理室(相談室)(チーム医療)
埼玉病院 トップ > 診療科・部門紹介 > 栄養管理室(概要) > チーム医療
栄養管理室
チーム医療
栄養管理室ではNST(栄養サポートチーム)・褥瘡ラウンド・病棟カンファレンス・
病棟回診等のチーム医療に参画しています。
NST(栄養サポートチーム)活動
NSTとはNutrition Support Teamの略で、多職種で行うチーム医療のひとつです。入院患者の栄養管理に関する評価を行い、疾病治療における合併症の予防やQOLの向上を図り、効率よく質の高い医療の提供を目指すことを目的としています。
<当院のNSTについて>
2006年 NST(栄養サポートチーム)設立
2011年 日本静脈経腸栄養学会 NST認定稼動施設 認定
2016年 日本静脈経腸栄養学会 NST認定稼動施設 更新
<チームメンバー>
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師等
栄養管理に関する所定の研修(40時間)を修了したスタッフにより構成されています。
・NST勉強会 | ・・・ | 年2回実施。院外講師による勉強会。 院内スタッフ、地域の関連施設職員対象。 |
||||
・セミナー | ・・・ | 年4回実施。院内スタッフ対象。 「リハビリテーション栄養」「がんと栄養管理」等。 |
||||
・ミニレクチャー、症例検討会 | ・・・ | NST委員会内で実施、リンクナース対象。 |
![]() |
![]() |
![]() |