患者さんへ
  • 埼玉病院のご案内
  • 診療科・部門紹介
  • 患者さんへ
  • 医療関係者の方へ
  • 職員募集
  • 交通アクセス

医療関係者の方へ

埼玉病院 トップ > 患者さんへ >  無症状者・非濃厚接触者向けPCR検査(自費)

無症状者・非濃厚接触者向け新型コロナウイルス感染症
PCR検査のご案内(自費診療)

埼玉病院では、無症状の方・濃厚接触者ではない方を対象として、完全予約制にて新型コロナウイルス感染症PCR検査(唾液)を行っております。

留意事項

  1. 対象となる方
    • 旅行や帰国など海外渡航の際に新型コロナウイルスPCR検査の陰性診断書が必要な方
    • 出社や仕事などで国内の移動の際に新型コロナウイルスPCR検査の陰性診断書が必要な方
    • 企業や団体、個人で新型コロナウイルスPCR検査の陰性診断書が必要な方
  2. ※発熱や呼吸器症状、味覚・臭覚異常などコロナウイルス感染を疑う症状のある方や、濃厚接触者の方は保健所へご相談ください。

    ※感染後のコロナウイルス陰性化を確認する検査ではありません。
    ※感染する可能性のある機会があった後に、感染の有無を確認する検査ではありません。
    ※渡航などで72時間以内に結果が知りたい方には対応できない場合があります。

  3. 料金について
    • 19,800円(和文診断書代含む)※検査当日に、自動精算機でのお支払いとなります。
    • 診断書が追加で必要となる場合は、別途費用が1枚につき3,300円がかかります。(和文・英文ともに1枚当たり3,300円)
  4. PCR検査について
    • 平日月曜日~水曜日の13時30分~15時の間に唾液採取にて検査を行います。
    • 原則として、自家用車にてお越しください。ご自身の自家用車内にて唾液採取をしていただきます。
    • 自家用車をお持ちでない方は、院内の指定場所にて採取いただくことも可能ですが、場所の使用時間の関係上、予約日が遅くなる可能性があります。
    • 検査の性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
    • 検査結果については、検体採取時点の検査結果であり、将来にわたって有効なものではありません。
  5. 診断書について
    • 和文診断書を発行します。
    • 英文診断書も必要な方は、申込書の英文診断書欄の「必要」の部分に✔(チェックマーク)をつけてください。
  6. ※海外渡航する場合の診断書につきましては、和文診断書、英文診断書どちらも以下の病院様式での発行となります。提出書類に必要な項目や条件がある場合がありますので、予約前にご自身で外務省のウェブサイト等を参考に、当該国の在日大使館等にご確認下さい。ご自身での確認をお願いいたします

    指定様式がある場合は、申込時に申込書とともにFAXでお送りください。
    和文診断書サンプル英文診断書サンプル

  7. 検査結果について
    • 検査結果が出るまでに通常3日間程度かかります。検査結果は郵送にて送付いたしますので、お手元に検査結果及び診断書が届くまで、検査日より5日程度かかります。

※検査結果の電話等でのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
※PCR検査の結果が陽性の場合には、保健所の指示に従ってください。保健所には当院からただちに届け出を行いますが、その際には氏名、住所、連絡先電話番号、職業等の情報を提供する必要がありますのでご了承ください。

上記、留意事項について了承いただける方は以下よりお申込ください。

申込方法

予約は受診希望日の3営業日前まで承ります。(土日祝は休診)

FAX番号:
お問い合せ 
048-462-1268
048-462-1201(予約センター)
13:30~15:30(平日:月~金)

PCR検査申込書については下記よりダウンロードしてください。
>> PCR検査申込書 ダウンロード

内容を確認し、検査日時を調整・決定した後、折り返し電話にてご連絡をいたします。その電話をもって予約完了となります。

検査当日のおおまかな流れ

ご予約が完了し、検査当日は下記の流れとなります。

  1. (受付)
    初再診受付へ診察券、保険証及び身分証明書をお持ちの上、お越しください。
  2. (検体容器受け渡し)
    受付終了後、1階「C人間ドック受付」にて検体容器をお受け取り下さい。
  3. (検体採取)
    説明書を確認の上、自家用車内もしくは指定された場所にて唾液を検体容器に入れてください。
    検体容器を指定のビニール袋に入れてください。
    ※採取直前のうがいや飲食、歯磨きは避けてください。(10分以上空けてください)
  4. (検体の受け渡し)
    採取後すぐに、検体容器ビニール袋に入れた状態で2階注射センターへお持ちください。
    ※唾液検体の提出が遅れると、検査結果の郵送日が予定より遅れる場合があります。
  5. (会計)
    会計基本票を持ち、1階計算窓口へお並びください。計算終了後、自動精算機にて19,800円(追加の診断書がある場合は追加料金も含め)お支払いをお願いいたします。
  6. (駐車場代精算)
    1階総合案内横の駐車券受付にて駐車券と領収書をご提示ください。割引サービスがご利用いただけます。

当日の流れは以上となります。